Quantcast
Channel: こてはし鉄道日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4447

大村湾日記続編!!

$
0
0
Mr.U様より 大村湾続編を頂きましたので紹介させて頂きますね・・・



題して…『大村駅定点観測』 と謳っておりますので そのまま引用させてもらいます~



この2枚の写真は 大村駅
大村駅は、長崎空港にほど近く、駅舎も木造でとてもキレイな外観で 乗降客も、学校が近いせいか朝と夕方は、学生で込み合います。
改札には、ロータリーから10段ほど階段を上がっていくので、ちょっと高い位置に造られていて、夕日に映えるきれいな駅です。
ホームも2本あり、上りと下りの2番線に分かれていますので、ココで行き違いをすることが多いようです。



最初の車両の写真は、JR九州で拡大中のYC1…例のデコトラ野郎です(笑) 日が高いうちは光りませんね!夕方には光りだします。





次は、やはり200系気動車で、続いてキハ66-67形です。
この2形式は、この路線では撤退して、現在入線シーンを見ることが出来ません。
次の写真で、辺りが暗くなりはじめ、YC1も光り始めました!もちろんテール側は赤く光ります!



っとその時!!   時刻表に無い列車が入線してきました!!




水戸岡デザインの真骨頂?豪華観光列車のパイオニア的存在の、『ななつ星』が突然入線してきました!
重低音の音が響く、専用機のDF200-700番台もマジョリカ塗装で、なんとも言えない色合いです!ななつ星は、この後大村湾をぐるりと廻って、長崎に向かうようで、長崎を夜遅く出発して諫早経由で佐賀方面に向かうとの事です。
      写真が雑なのは…急な出来事で、チョット慌ててしまいました(泣)  いやぁ~ 丁寧な中にもユニークなコメント 残らず アップしてしまいました!!  お許しの程 有難うございます。 続編も期待しております。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4447

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>