ユーロシティ "Vindobona“
今日 モデルバーンクラブ運転会に参加しました!! Vindobonaはウィーン市のラテン語名で ウィーンープラハードレスデンーハンブルグを結ぶ列車 チェコ380電機 TRIX製 色合いが素晴らしいですね!! 編成を俯瞰・・・ 牽引機 120 (DB) フライシュマンとACME 時代で微妙に塗色が変わっています・・・ クリーム/グリーン 151 (CD)ACME いろいろと見せて頂きまして...
View Article関東鉄道 キハ313+314 お別れ撮影会
「16日(土)関東鉄道の水海道車両基地にて キハ313+314のお別れ撮影会が実施されました」と参加されました T田様より写真を頂きました。 317+318の臨時列車に乗車、基地での撮影!! 当日サプライズとして落成したてのキハ5022が登場、最初で最後の2ショット撮影も叶いました。 名物機関車として有名なDD502も鎮座(留置) いやぁ~ 貴重な画像&コメント 有難うございます。...
View Article車止め チェコ Breclav駅 partー2
今日の一枚(ヨーロッパの鉄道を訪ねて)様より頂きました車止め 先月のチェコ Breclav駅 続編で 南側にある車止めを紹介!! 赤い電機は オーストリアのカマ 折り返し線の車止めを丁寧にキャッチして頂きました。 有難うございます。
View Article小田急 ディーゼルカー キハ5100
古~い写真を頂きました!! 紹介させて頂きます・・・ 銀嶺号 御殿場駅 2712D 足柄駅 2714D 朝霧 65年撮影 第3酒匂川橋梁 65年
View Articleタキ43000とタキ44000!!
タンカーの画像を頂きましたので・・・ 黒塗り タキ43552 同じく 黒塗り タキ44132 かって千葉を走っていたジエット燃料輸送で働いていて話題になったことを思い出しました!!
View Article車止め オーストリア インスブルック
「今日の1枚」S川様提供の車止め レイルジエットの編成が停車中ですね!! 車止めのあるホームは ローカル列車の折り返しに使われておりますと・・・ 有難うございます。
View Articleはやぶさ2ではありませんが~ 6か月後に
昨年夏のJAMコンベンションより ようやく帰還しました!! JAMコンベンション展示時 途中 不幸なる出来事にあいましたが~ ようやく 無事に戻ってきました。 なんと ボタン電池は生きていました!!
View Article懐かしの西武電車!!
古~い写真を頂きました!! 来月に迫った 池袋第4回鉄道模型芸術祭 管理人は「懐かしの西武電車+ギミック2019」というブース名で出展する為 追い込みに入っております!! おいおい展示作品を紹介させて頂きたいと・・・
View Article683系特急電車 サンダーバード
3月になりました!! 今日の特急電車は~ 先月 Rさん乗入れ車 ピカピカの新車です・・・ 「はくたかスノーラピット」号 織り交ぜてのカラフルな編成をたっぷり見せて頂きました。 有難うございました!!
View Article懐かしの西武電車 ③
西武電車 311系 終戦直後に 現れた アルファベット文字!! 進駐軍の指示でしょうか? 目立つというよりも 何か印象に残りますね・・・ (書体の違いはお許しの程) ヘッドライト点灯させ テールライトも点くよう頑張りました!!
View Article車止め おとなり ソウル駅
今日の1枚(ヨーロッパの鉄道を訪ねて)S川様より頂きました車止め 韓国の車止め 折り返し専用の車止め ホームに止まっています車両は 通勤電車・・・ こちらは 中距離用 日立製の電車!! いやぁ~ たくさんの車止め有難うございました。
View ArticleSLの写真 (38)C58356
先日の D52に続き H谷川様より頂きました SLの写真 雪の「羽前向町」駅 正面に回って~ 発車シーン!! 1793ㇾ と たくさんの貴重な写真を有難うございます。
View Article懐かしの西武電車 ④ クハ1231形 ①
SEIBU LINEのロゴ入り311形電車に続き 連合軍専用車にも挑戦!! まず 資料から 「レイル」誌に載っていました。 クハ1231形と~ なんと 白帯が全体に!! 更に 2の青文字・・・ もっともらしく 形にしました。
View Article懐かしの西武電車 ⑤ クハ1231形 ②
連合軍専用クハ1231形の写真を探して 鉄ピク誌を開きますと なんと 半室白帯車が・・・ このタイプも作ることに~ ライトも点けて 車番は クハ1231に 慌てて付けて失敗してしまいましたが 仕方なく そのまま・・・ (泣) 運用に就かせました!! 昨日の車両は やむなくクハ1233としました。 写真を改めて よ~く見ますと前面縦樋があるのが1231 よってこちらを優先しました。
View Article