Quantcast
Channel: こてはし鉄道日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4397

お宝写真 京福電鉄叡山線デナ21形 鞍馬線デオ200形

$
0
0
まず 京福電鉄叡山線デナ



デナ21形 24号 修学院 S30.11.20撮影 1929(S4年)京都電燈(京福電鉄の前身)が日本車両で製造  前年に製造された鞍馬電鉄デナ121型と同系で車体前面の窓や側面窓・扉のコーナーの丸み に特徴が   叡山線用に製造された車両だが、鞍馬線にも運用され1954(昭和39)年 電気制動 が取り付けられ安全性が向上した。



鞍馬線 デオ200形 204号 修学院 S30.11.20撮影  1951(昭和26)年近畿車両で製造されたデナ21型を近代化した車両 全長が14.5mから15mになり、形式がデナからデオに変わった。1978(昭和53)年パンダ化を経て叡山電鉄に移管後1987(昭和62)年デオ720型722番に主要機器を提供後、廃車された。
   参考に  ※デ…電動車   ナ…ナカガタ(中型)オ…オオガタ          松谷様より頂きました。 続く



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4397

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>